「エスクァイアMU」プレゼンテーションin東京オートサロン
2019.01.12
昨日から幕張メッセにて開催されている「東京オートサロン2019」
カスタムカー文化を広める目的「東京エキサイティングカーショー」として1983年に始まりました。
第5回から現在の「東京オートサロン」へ名称を変更し今回で37回目の開催となります。

近年では、自動車メーカーやモデリスタ、TRD等も大々的にブースを構えるようになり今回モデリスタブースにてエスクァイア“MULTI UTILITY”のプレゼンテーションに参加させていただきました。

エスクァイア“MULTI UTILITY”はベースとなるエスクァイア(8人乗り/ガソリン車)の3列目シートを取り払い5人乗りとし広いラゲージスペースを確保する事により外遊びはもちろん、ふだんの買い物にもマルチに対応します。
(写真のマルチユースボード・エアスリープマットMU専用シートカバーは販売店オプション/ランプは装備に含まれません)
エスクァイア“MULTI UTILITY”については山梨トヨペット各店舗スタッフまでお問い合わせください。

TOYOTA GAZOO Racingブースには新型スープラとスープラのGTマシンやWRCヤリスなどが飾られていて注目の的でした。
そして偶然にも新型スープラ開発責任者を務める多田哲哉氏と遭遇、一緒に写真を撮っていただきました!

カスタムカー文化を広める目的「東京エキサイティングカーショー」として1983年に始まりました。
第5回から現在の「東京オートサロン」へ名称を変更し今回で37回目の開催となります。

近年では、自動車メーカーやモデリスタ、TRD等も大々的にブースを構えるようになり今回モデリスタブースにてエスクァイア“MULTI UTILITY”のプレゼンテーションに参加させていただきました。

エスクァイア“MULTI UTILITY”はベースとなるエスクァイア(8人乗り/ガソリン車)の3列目シートを取り払い5人乗りとし広いラゲージスペースを確保する事により外遊びはもちろん、ふだんの買い物にもマルチに対応します。
(写真のマルチユースボード・エアスリープマットMU専用シートカバーは販売店オプション/ランプは装備に含まれません)
エスクァイア“MULTI UTILITY”については山梨トヨペット各店舗スタッフまでお問い合わせください。

TOYOTA GAZOO Racingブースには新型スープラとスープラのGTマシンやWRCヤリスなどが飾られていて注目の的でした。
そして偶然にも新型スープラ開発責任者を務める多田哲哉氏と遭遇、一緒に写真を撮っていただきました!
