1月11日は〇〇の日!
2021.01.08
みなさまこんにちは(´ᴥ `◍)
2021年 本年もよろしくお願いいたします🙇♀️✨
本日のブログのタイトルのこたえは・・・
「塩」の日!
塩といえば、当社吉字屋グループの吉字屋本店と深い関係が・・・😳❗
「敵に塩をおくる」ということわざをご存じですか?
このことわざの元になった史実として、1568年、甲州塩飢饉の際に武田信玄と交戦中の上杉謙信が越後(現在の新潟県)から甲斐国への塩の移入を認めました。この塩が信州松本に到着したのが1月11日、甲府へは1月14日であったとされています。
この際、武田信玄の命を受け塩の取引に使いしたのが、吉字屋の初代、塩屋孫左衛門でした。
この努めを果たした活躍に対し、信玄公より「甲州金」の刻印である「吉」の字を屋号として贈られ「吉字屋」が誕生したのです。それから450年以上、我々は地域の皆様とともにこの地であり続けています。
塩が松本に到着した1月11日を記念して「塩」の日になり、松本市では、毎年お祭り<飴市(昔は塩市といったそうです)>が開かれ「塩取り合戦」と呼ばれる綱引きなども行われいまでも大いに賑わっています。
そしてこんなところにも塩が使われています🧂
冬になると必ず道路に撒かれる融雪剤。
一般的に塩化カルシウムや塩化ナトリウムが使われています。
道路への着雪や圧雪を防止し、より安全に走行できるメリットがありますが…車にとってはデメリットも😱
融雪剤がまかれた道路を走ると、車の下回りに塩分が固着してしまい、金属部分を腐食していくことになるのです。
しっかりと対策をしないと、愛車の寿命を縮めることにもつながってしまいます😔
そこで、対策におすすめなのが下回りのコーティング、『アンダーコーティング』!
融雪剤や錆などから車の下回りを強力にガードしてくれます👏✨
くわしくはこちらをご覧ください🚙🌟
2021年 本年もよろしくお願いいたします🙇♀️✨
本日のブログのタイトルのこたえは・・・
「塩」の日!
塩といえば、当社吉字屋グループの吉字屋本店と深い関係が・・・😳❗
「敵に塩をおくる」ということわざをご存じですか?
このことわざの元になった史実として、1568年、甲州塩飢饉の際に武田信玄と交戦中の上杉謙信が越後(現在の新潟県)から甲斐国への塩の移入を認めました。この塩が信州松本に到着したのが1月11日、甲府へは1月14日であったとされています。
この際、武田信玄の命を受け塩の取引に使いしたのが、吉字屋の初代、塩屋孫左衛門でした。
この努めを果たした活躍に対し、信玄公より「甲州金」の刻印である「吉」の字を屋号として贈られ「吉字屋」が誕生したのです。それから450年以上、我々は地域の皆様とともにこの地であり続けています。
塩が松本に到着した1月11日を記念して「塩」の日になり、松本市では、毎年お祭り<飴市(昔は塩市といったそうです)>が開かれ「塩取り合戦」と呼ばれる綱引きなども行われいまでも大いに賑わっています。
そしてこんなところにも塩が使われています🧂
冬になると必ず道路に撒かれる融雪剤。
一般的に塩化カルシウムや塩化ナトリウムが使われています。
道路への着雪や圧雪を防止し、より安全に走行できるメリットがありますが…車にとってはデメリットも😱
融雪剤がまかれた道路を走ると、車の下回りに塩分が固着してしまい、金属部分を腐食していくことになるのです。
しっかりと対策をしないと、愛車の寿命を縮めることにもつながってしまいます😔
そこで、対策におすすめなのが下回りのコーティング、『アンダーコーティング』!
融雪剤や錆などから車の下回りを強力にガードしてくれます👏✨
くわしくはこちらをご覧ください🚙🌟